東方美人
ゼロエミ式キノコ栽培実践例
実践例を参考に自分なりのゼロエミ式栽培を開発して楽しんでください。
Blog保存とその他の実験
ブログの記事が雑多になってきたのでこちらに少しずつ移します。中途半端にしたやつも多々あり。実験するならちゃんとデータ取らないとダメですね…
東方美人でキノコ栽培
主 体 | CiaoJapan | 培地種類 | 東方美人 |
---|---|---|---|
地 域 | 奈良県 | 調整方法 | ペットボトル一体型 |
規 模 | 家庭用 | 水切方法 | フタから |
場 所 | 部屋 | 接種方法 | スプーン混ぜ |
品 種 | ヒマラヤヒラタケ | 換気方法 | ビニール被せ |
収 量 | なし | 栽培容器 | ペットボトル |
【考察】管理が悪かったです。水切りをしっかりするのがポイント。
東方美人です。
お茶です。
飲んだことはありません。
貰いもののでがらしです。
しつこくお茶を続けます。
野菜ジュースのペットボトルを用意。
でがらしを入れて、
石灰水を注ぎます。
今回は水2リットルに4グラムの消石灰。
いっぱいにして、
フタして完了。
1週間このままです。
あと3種類お茶があります。
なんとか成功させます。
今日は石灰水浸水してある東方美人に種を植えます。
ビニールを取ると………….
とても美人とはいえない色合い……………..
水切り。
今回はキノックスさんで買ったヒマラヤヒラタケのオガ菌を使います。
2年も前に買って冷蔵庫に入れてあったやつです。
上の方はかなりアオカビにやられていたので取り除きました。
こういう状態の悪い種菌でも使用可能かどうかを見極めるのも
ゼロエミ式の使命です。
その種菌を入れます。
スプンでかき混ぜて培地によくいきわたらせます。
ビニールをかけなおして終了。
培養します。
これから暑くなると厳しいです。
もう自然環境下では無理な時期なんですがやってしまいました。
なんとかしたいです。
東方美人。
これもいい感じです。
鹿沼土の覆土で発生を促します。
培地量が少ないので出ても小さいキノコだと思います。
ウーロン茶系の出がらしはだいぶ使える目途がたってきました。
培地量を1キロ程度で実験したいところです。
途中までうまくいっていたのに………..
惜しい……………..
雑菌にやられrました。
完全に管理の失敗です。
うまく管理すればキノコでます。
東方美人。
なかなか飲まないお茶ですので、
リベンジの機会はなさそうですが。