100均のカラー炭玉。
100グラム100円。
コストパーフォーマンス激ワル
米のとぎ汁+消石灰↓
この状態で3日間↓
スカスカなんで
小ビンで実験すればよかったかなと…
この100円は
非常にもったいない気がして後悔…
きのこ栽培×SDGsの達成と地域内エコシステムの構築
実践例を参考に自分なりのゼロエミ式栽培を開発して楽しんでください。
ブログの記事が雑多になってきたのでこちらに少しずつ移します。中途半端にしたやつも多々あり。実験するならちゃんとデータ取らないとダメですね…
主 体 | CiaoJapan | 培地種類 | 100均炭玉 |
---|---|---|---|
地 域 | 奈良県 | 調整方法 | 米のとぎ汁+石灰水浸水 |
規 模 | 家庭用 | 水切方法 | フタから |
場 所 | 部屋 | 接種方法 | スプーンで混ぜ込み |
品 種 | ヒマラヤヒラタケ | 換気方法 | テッシュ |
収 量 | なし | 栽培容器 | ペットボトル |
【考察】全然ダメ。再チャレンジの予定もなし。